|
 |
京都府東山地域、嵯峨嵐山地域で毎年開催されるふたつの「灯り」と「花」のイベントで、寺院や神社をはじめ、自然やまちなみなど日本情緒豊かな京都の散策路で行われる。東山花灯路は毎年3月上旬〜中旬にかけて開催。 |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
「灯り」をテーマにした新たな観光資源として2003年(平成15年)より実施している。総延長約5kmにもなる「灯りと花の路」では約2500基のLED電球を使用し、白壁や石畳など京都ならではのまちなみを「灯り」と「花」で演出。暖かみのある「灯り」が、京都の散策路に賑わいを添える。嵐山花灯路は2005年(平成17年)より実施され、毎年12月上旬〜中旬にかけて開催。東山花灯路でも行われている「灯りと花の路」であるが、嵐山では自然や水辺を生かした演出を行う。野宮神社から大河内山荘庭園までの竹林を灯りで演出する「竹林の小径のライトアップ」。そして渡月橋周辺一帯の「渡月橋のライトアップ」は、自然の景観を生かした演出であり見事である。
料金:無料(拝観料等は別途必要) 開催時期:【東山花灯路】翌年3月上旬〜中旬【嵐山花灯路】12月上旬〜中旬 点灯時間:【東山花灯路】18:00〜21:30(予定)【嵐山花灯路】17:00〜20:30(予定) お問い合わせ:京都・花灯路推進協議会事務局 075-212-8173 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|